プレミアムサーチャージ【高級車・大型車・エアサス車 割増】該当車種
※これら以外にもサーチャージが必要になる車種もございますので、詳しくはタイヤフェスタへお問い合わせください。
タイプ別車種
|
輸入車 |
国産車 |
タイプA4,400円【税込】 |
フォルクスワーゲン |
レクサス LBX・UX・NX・RX・ RC・SC クラシックカー |
タイプB6,600円【税込】 |
フォード エクスプローラー テスラ MODEL3 |
レクサス LC・RC・ LX・RZ ランドクルーザー GTR |
タイプC8,800円【税込】 |
メルセデスベンツ ゲレンデ Eクラス CLS GLC GLB
テスラ MODEL S MODEL Y MODEL X
BMW Xシリーズ iシリーズ Mシリーズ Zシリーズ ジープ パトリオット ラングラー グランドチェロキー
ジャガー ダッヂ
ポルシェ マカン ケイマン シボレー カマロ ローバー レンジローバー ディスカバリー ディフェンダー
エリーゼ
マスタング
キャデラック
|
|
お引き受けできないお車 |
リンカーン
|
レクサス LFA・LM
|
※上記サーチャージ以外に、
空気圧センサー付き車両については、空気圧センサー割増 4,400円/1台、
エアサス付き車両については、エアサス割増 4,400円/1台
の作業割増をお申し受けいたします。
※上記車種以外にもサーチャージが発生する場合がございます。
※ご不明な点はお気軽にお電話くださいませ。
タイヤ交換作業に関する諸注意事項?
・状況により、追加料金が発生する場合がございます。
・当店では作業後に水性タイヤワックスの塗布をサービスさせていただいております。
ご不要の方は作業前に必ずお伝えください。
タイヤワックス塗布により生じるクレームには一切ご対応出来ませんのでご了承ください。
・空気圧センサー付のお車はタイヤ交換作業後にエラーが出る可能性があります。
エラーが出た場合はご自身で空気圧センサーのリセットをお願いいたします。
・作業終了後、お帰り前にお車の状態(タイヤ・ホイール・センターキャップ・バルブキャップ・ナット・
ナットカバー・ロックナットアダプターなど)を必ずご確認ください。
劣化による部品の落下、盗難・いたずらによる被害に遭われた場合の補償は致しかねます。
・古いバランスウェイトをはがした際に残る粘着剤については、
新しいバランスウェイトを貼る際に支障が出る箇所に限り除去作業をいたしております。
粘着剤を全て除去する作業はオプションでも承っておりません。
・来店のタイミングで、タイヤ交換が原因ではないお車の不調(窓が開閉しなくなった・バッテリー上がりなど)が
起こってしまった場合の補償は致しかねます。ディーラーや整備工場にご相談ください。
・純正サイズ以外へのタイヤのサイズ変更はお勧めしておりません。タイヤサイズの変更はお客様のご責任で
お願いしております。持ち込みホイールのマッチングも同様になります。サイズ変更・サイズ間違いにより
装着不可、装着後に不具合が発生した場合でも通常通りの工賃をいただきますので、ご注意下さい。
・エアサス付き車両の場合は事前にご自身でタイヤ交換用の設定(リフトアップ、ジャッキアップできるように)を
お願いいたします。当社での設定は行っておりません。
?・ご予約時間の5分前来店にご協力お願いいたします。
遅刻されますと順番が入れ替わったり、状況によりどうしても当日の作業がお受けできない場合がございます。
・予約状況や作業の進み具合により、予定時間以上にお待たせしてしまうことがございます。
・ご予約当日の日時の変更、キャンセルはご遠慮ください。やむを得ず変更をご希望の場合は前日までにお電話にて承ります。
ご連絡なくキャンセルされた場合は次回のご来店時にキャンセル料を承る場合がございますので、ご了承ください。
・トラブル防止のため、車内やお手回りのお荷物、特に貴重品はご自身での管理をお願いいたします。
万が一盗難紛失破損などの被害にあわれましても、当店では一切の責任を負いかねます。
・同業他社のリサーチ目的でのご利用はお断りいたします。
・非常識な言動、過度な要求、信頼関係の欠如、他のお客様にご迷惑をかける行為などが見受けられる場合、
当社の判断によりご利用をお断りいたします。
◆以下の事項が発生した場合でも、補償は致しかねます。またいずれの場合も作業分の通常工賃をいただいております。
・通常の取扱いをしている上でタイヤ、ホイール、ロックアダプター、その他消耗品が破損した場合。
・センターキャップが経年劣化により、取り外しの際に爪が折れたり、割れたり、変形するなどして、
破損してしまった場合。
・ホイールが再塗装されている場合、、作業により塗装が剥離するなどして、傷が付くことがあります。
・ホイールの形状及びタイヤの種類によっては作業の過程でホイールに傷がついたり、塗装が
剥離することがあります。
・バルブを交換されない場合のバルブからのエア漏れ。安全のため、バルブ交換をお勧めしております。
・エアサス付き車両において、エアサスの経年劣化、装着不良、設定の不備などにより、タイヤ交換のタイミングで
不具合が発生した場合。また、状況により作業をお断りさせていただくことがございます。
・中古タイヤのタイヤ交換作業については自己責任でお願いしております。
現在装着中のタイヤを再使用する場合(裏組み、夏タイヤと冬タイヤの組替、剥がして売却もしくは譲渡など)も含みます。
タイヤの製造年、劣化、使用状況など、何らかの原因により、作業中および作業後、タイヤに損傷や不具合が生じる可能性がございます。
剥がす際にビードが損傷し、再使用出来なくなる可能性もございます。
また、状況により作業をお断りさせていただくことがございます。
(TEL:046-244-3500)
◇作業をお断りする可能性が高いもの◇
- 保安基準不適合車(違法改造車など)
- 製造から5年以上経過したタイヤ
- 製造から5年以内であっても当社の使用基準を満たさないタイヤ
- 一部の低偏平率タイヤ
- スペーサーの利用及び装着
- 中子式ランフラットタイヤ(PAXシステム)
- 23インチ以上のタイヤ
- 一部の輸入車(フェラーリ・ランボルギーニ・マクラーレンなど)
- ジャッキアップポイントが補強されていないクラシックカー
- ダンプ・トラック(軽トラックは除く)
- キャンピングカー・トレーラー・特殊車両
- バイク
- ひっぱりタイヤ
- 極端に劣化したタイヤ
- センター穴のないホイール
- 既定のタイヤサイズからサイズ変更したタイヤ
- リフトアップ・ジャッキアップできない車
- センターロックホイール
- ワイヤーホイール
- チューブ入りタイヤ
- 幅305mm以上のタイヤ
- 外径820mm以上のタイヤ
- 作業に支障をきたす社外パーツが装着されている場合
- 自走出来ず積載車などで来店される場合