リバースホイールについて!
当店ではリバースホイールの組替作業では割増料金をいただいております。
リバースホイールとは何なのか、なぜ割増料金が掛かってしまうのかを簡単に説明させていただきます!
リバースホイールとは?
ホイールにはフォーミュラータイプとリバースタイプという代表的な2種類の形状があり、リバースタイプという形状のホイールがリバースホイールになります(^^♪
フォーミュラータイプは純正に、リバースタイプは社外のホイールに多いイメージです!(*例外もあります)
では、リバースホイールは何が違うのか
フォーミュラータイプ↓
リバースタイプ↓
フォーミュラータイプの場合、表側寄りにドロップと呼ばれるタイヤを組む際に必要な凹み(↓の部分)があるのに対して、リバースタイプはドロップと呼ばれる凹みが反対側(裏側寄り)にあります。
これがリバースホイールの違いになります!
凹みが裏側寄りにある事で表面に奥行きを作ることができ、ホイールを大きく見せることが出来たり様々なデザインにすることが出来ます!!
なぜ割増料金が掛かるのか
リバースホイールの組替作業は通常の作業に比べ手間と技術が必要になる作業なので当店では割増料金を頂いております。
タイヤを組付ける際、ドロップ(凹み部分)にタイヤのビードをはめ込むことで組替が完了します。
リバースホイールはドロップが通常(フォーミュラータイプ)とは反対の位置にあるので、機械にセットする際に表側を下にしてセットする必要があります。
また、古いタイヤを剥がす際にもバルブの形状に特徴があるものが多く、その損傷を避けるための配慮を通常以上に要することになります。
さらに新しいタイヤを組付ける際にも通常のホイールよりも技術が必要になります。
このように、どうしてもフォーミュラータイプより作業の手間と技術が必要になることが多いので、その分の作業工賃を余分に頂かなければならないのです。
*********************
タイヤフェスタ株式会社
URL http://tirefesta.com/
【大和店】
〒242-0018 大和市深見西2-3-26
TEL 046-244-3500
mail yamato@tirefesta.com
【湘南平塚店】
〒254-0014 平塚市四之宮5-10-2
TEL 0463-79-5970
mail hiratsuka@tirefesta.com
タイヤ直送・持ち込みタイヤ大歓迎!!
タイヤ交換専門店 タイヤフェスタ